○時期 : 2月中旬〜6月中旬頃
○参加チーム: 11チーム(オーストラリア4チーム、ニュージーランド5チーム、フィジー1チーム、南太平洋諸島出身選手による地域代表1チーム)
スーパーラグビーとは、南半球のラグビー強豪国であるオーストラリア、ニュージーランドなどのチームが参加する伝統と実力を兼ね備えた世界最高峰のプロラグビーリーグの一つ。毎年春から初夏にかけて開催され、激しい競争と高い技術で世界中のファンを魅了しています。
公式ホームページ
○時期 : 10月中旬〜翌年5月上旬頃
ヨーロピアンラグビー・チャンピオンズカップは、名門クラブが集い、頂点を争う格式と実力を兼ね備えた、まさにヨーロッパのクラブラグビーの最高峰の大会です。各国リーグを代表する強豪チームが激闘を繰り広げ、ファンを魅了する世界屈指のラグビーイベントとして知られています。
公式ホームページ
○時期 : 8月下旬から9月中旬
参加国 : 日本、アメリカ、カナダ、サモア、フィジー、トンガ
太平洋の代表チームが一堂に会するパシフィックネーションズカップ。
フィジー、サモア、トンガをはじめとする地域の強豪が、誇りとプライドをかけて激突する国際大会です。
その熱戦は、太平洋地域のラグビー発展を象徴し、ファンを魅了し続けています。
プールA(フィジー、サモア、トンガ)・プールB(日本、アメリカ、カナダ)の計6チームからなる環太平洋地域の大会。
公式ホームページ
日程 | 対戦カード | 会場 | 開始時間 |
---|---|---|---|
8/23 | カナダ v アメリカ | @McMahon Stadium(カルガリー,カナダ) | 10:00 kick off |
8/23 | トンガ v サモア | @Teufaiva Stadium (ヌクアロファ,トンガ) | 15:00 kick off |
8/30 | 日本 v カナダ | @ユアテックスタジアム仙台(仙台,日本) | 15:00 kick off |
8/30 | フィジー v トンガ | @HFC Bank Stadium(スバ,フィジー) | 15:00 kick off |
9/06 | アメリカ v 日本 | @Heart Health Park(サクラメント,アメリカ) | 18:00 kick off |
9/06 | サモア v フィジー | @Rotorua International Stadium(ロトルア,ニュージーランド) | 15:00 kick off |
日程 | 対戦カード | 会場 | 開始時間 |
---|---|---|---|
9/14 | 5位決定戦(A3位v B3位) | @DICK'S Sporting Goods Park(デンバー,アメリカ) | 未定 |
9/14 | 準決勝(A2位v B1位) | @DICK'S Sporting Goods Park(デンバー,アメリカ) | 未定 |
9/14 | 準決勝(A1位v B2位) | @DICK'S Sporting Goods Park(デンバー,アメリカ) | 未定 |
9/20 | 3位決定戦(USA) | @America First Field(ソルトレイクシティ,アメリカ) | 未定 |
9/20 | グランドファイナル(USA) | @America First Field(ソルトレイクシティ,アメリカ) | 未定 |
○時期 : 12月から翌5月中旬
ワールドラグビー主催の男女併催7人制ラグビー国際大会、SVNSシリーズが2025–26シーズンから3ディビジョン制でリニューアル。
コアチームは従来の12チームから8チームに絞られ、より白熱した試合が展開されます。
シリーズはレギュラーシーズン6ラウンドを経て、3大会制のHSBC SVNSワールドチャンピオンシップへ。Division 2の上位4チームを加えた12チームで争われ、ここで2027年のトップディビジョン出場チームが決定します。
HSBC SVNS (Division1)参加チーム(コアチーム)
男子:アルゼンチン、オーストラリア、フィジー、フランス、グレートブリテン、ニュージーランド、南アフリカ、スペイン
女子:オーストラリア、カナダ、フィジー、フランス、グレートブリテン、日本、ニュージーランド、アメリカ
公式ホームページ
日程 | 開催地 | 開催地 |
---|---|---|
2025年11月29日~30日 | ドバイ/アラブ首長国連邦 | The Sevens Stadium |
2025年12月06日~07日 | ケープタウン/南アフリカ | 未定 |
2026年01月31日~02月01日 | シンガポール/シンガポール | 未定 |
2026年02月07日~08日 | 開催都市未定/オーストラリア | 未定 |
2026年03月07日~08日 | バンクーバー/カナダ | 未定 |
2026年03月14日~15日 | 開催都市未定/アメリカ | 未定 |
日程 | 開催地 | 開催地 |
---|---|---|
2026年2月(開催日未定) | 未定 | 未定 |
2026年2月or3月(開催日未定) | 未定 | 未定 |
2026年3月(開催日未定) | 未定 | 未定 |
日程 | 開催地 | 開催地 |
---|---|---|
2026年1月(開催日未定) | 未定 | 未定 |
日程 | 開催地 | 開催地 |
---|---|---|
2026年04月17日~19日 | 香港/中国 | 未定 |
2026年05月29日~31日 | バリャドリード/スペイン | 未定 |
2026年06月05日~07日 | ボルドー/フランス | 未定 |
○時期 : 3月
香港セブンズは、SVNSシリーズの一戦として開催され、2024–25シーズンからは啓徳スタジアムを舞台に熱戦が繰り広げられています。
2025–26シーズンはワールドチャンピオンシップの初戦・1ラウンド目として開催され、コアチームにDivision 2を勝ち抜いた4チームを加えた12チームでトップレベルの試合が展開されます。
大会名物のサウススタンドでは、観客が一体となってお祭り騒ぎのような雰囲気を楽しみ、皆が思い思いのコスチュームに身を包み、お酒を飲みながらフェスのような空気感も楽しめます。
公式ホームページ
各国代表チーム同士が行う公式の国際試合であるテストマッチ。数々の強豪国と対戦する日本代表の熱戦を、海外で間近に観戦しませんか?現地ならではの臨場感と熱気の中、特別な観戦体験が待っています。
日程 | 対戦カード | 会場 |
---|---|---|
11/8 | アイルランドv日本 | アビバ・スタジアム /ダブリン(アイルランド) |
11/15 | ウェールズv日本 | プリンシパリティ・スタジアム /カーディフ(ウェールズ) |